NEWS
かこがわ食堂の物語
加古川市の中心にある
「かこがわ食堂」は、
今日もたくさんのお客様で
賑わっています。
店主のてっちゃんは、
かつて「かこがわ珈琲店」
として知られていたこの店を、
「かこがわ食堂」として
新たにスタートさせました。
しかし、貯金が
あまりないため、
25個ある看板のうち、
まだ3つしか
「かこがわ食堂」に
変えることができていません。
メニュー自体は
以前から大きく変わって
いないため、
常連のお客様は
屋号が変わったことに
気づかずに来店します。
一方で、新しい看板に
気づいて新たに来店する
お客様も増えています。
かこがわ食堂の前を
いつも通る方々も、
少しずつ足を運んで
くれるようになりました。
毎月、
新しいメニューの開発に
取り組むてっちゃんと
店長のみえちゃん。
二人は様々なアイデアを
出し合い、
仮説を立てては
検証を繰り返します。
新メニューが
スタートしてからも、
お客様の反応を見て
改善を続ける日々です。
ある日、てっちゃんは
ふと店内を見渡し、
笑顔で食事を楽しむ
お客様たちを見て思いました。
「この店を続けてきて
本当に良かった」と。
かこがわ食堂は、
これからも地域の人々に
愛される場所で
あり続けることでしょう。
加古川人の応接間
かこカフェ かこバル
かこがわ食堂
JR加古川駅南に徒歩15分
駐車場40台 客席71席
兵庫県加古川市加古川町粟津90-2
tel 0794262622
9:00~21:00
●アクセス方法
加古川バイパス加古川インターを南へ。大川町交差点を左折。加古川駅前東交差点を右折南下。粟津交差点を越え200メートルで左側に加古川店はあります。
明姫幹線からのお越しならば、鶴林寺西交差点を北へ。
北在家交差点を越え交番を通り過ぎてすぐです。
#加古川カフェ
#加古川喫茶店
#加古川モーニング
#加古川テイクアウト
#加古川コーヒー
#加古川珈琲
#電源
#コンセント
#加古川食堂
#かこがわ食堂
#1人飲み
#鶴林寺
#加古川珈琲
#加古川レストラン
#加古川ジャズ
#カレー
#カツカレー
#海老カレー
#ハンバーグカレー
#ミンチカツカレー
#イタリアンベジタブルカレー
#よるカフェ
#夜カフェ
#カコカフェ
#カコバル
ミッション
かこがわ食堂は
便利で気持ち良い飲食店です
その他のニュース
2024年4月1日、晴れ。 気温は20度 かこがわ珈琲店は入社式の後に訪れた団体客で賑わいました。 一つのグループは車屋さん、 もう一つはお肉屋さんの お客様でした。 両グループともに牛ヘレかつめしを注文され、準備していたご飯がすぐになくなり、急いで追加の炊飯をしました。 新鮮な空気を感じさせる新入社員たちと、それぞれの有名な社長様が食事をしながらコミュニケーションを取る様子は、見ていて心が温まります。 店主のてっちゃんは、 どちらの社長様も12歳ほど年下ですが、売上規模では両社ともにかこがわ珈琲店の25倍にも及びます。 成長著しい会社には 何か共通点があるのでしょうか。 感謝の気持ちと 敬服する心を込めて、 てっちゃんは牛ヘレかつめしを 一生懸命に提供しました。 これは、 かこがわ珈琲店での 本日のショートストーリーです。 店主のてっちゃんが、 忙しい中でも お客様に感謝の気持ちを忘れず、サービスを提供する姿を描いています。 加古川市で有名な二人の社長様が、新入社員を連れて かこがわ珈琲店を選んでくださったことは、てっちゃんにとって大きな誇りであり、励みになっています。 そして、それぞれの会社の成功には、何かしらの共通点があるのかもしれませんね。 かこがわ珈琲店のような小さな店でも、大きな会社に負けない熱意と努力で、お客様に喜びを提供します。 ※ストーリー、登場人物は脚色してます。画像はイメージです。 加古川人の応接間 かこがわ珈琲店 加古川市加古川町粟津90-2 9:00~21:00 tel0794262622 #ケーキ #ティータイム #加古川 #カフェ #喫茶店 #カレー #加古川コーヒー #加古川珈琲 #加古川喫茶店 #定食
ショートストーリー
ショートストーリー
ショートストーリー
ショートストーリー