加古川人の応接間

かこがわ珈琲店かこがわ珈琲店

刻を愉しみ
想いを刻む

NEWS

ゴルゴ13

刻を愉しみ、想いを刻む「かこがわ食堂」

 

加古川の夕暮れ時、JR加古川駅から車で5分、加古川バイパスからも明姫幹線からもアクセスしやすい場所に、

「かこがわ食堂」は温かい光を灯している。かつて「かこがわ珈琲店」として親しまれたこの場所は、コロナ禍を経て、そして2025年問題を乗り越えるため、昨年、屋号を「かこがわ食堂」へと改めた。

時代は移り変わっても、変わらないのは「加古川人の応接間」として、訪れる人々にとってかけがえのない時間を紡ぎ出す空間であり続けることだ。

 

広々とした駐車場には、夕方になると様々な車が吸い込まれるように入ってくる。

その中に、見慣れた軽トラックの姿があった。

荷台には使い込まれた道具が整然と積まれ、日中の厳しい仕事ぶりを物語っている。

運転席から降りてきたのは、数年来の常連である職人さんだ。

彼にとって「かこがわ食堂」は、一日の終わり、家路に着く前のささやかな“自分時間”を楽しむための特別な場所なのだ。

 

店のドアを開けると、香ばしいコーヒーの香りと、どこか懐かしい食堂の賑わいが混じり合う。

彼が向かうのは、いつも決まって13番テーブル。

そこに腰を下ろすと、まるで儀式のように「ゴルゴ13」が手に取られる。

分厚い劇画をめくる職人さんの横顔に、店長のみえちゃんはそっと目をやる。

多くを語ることはない。

ただ「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」と、程よい距離感で交わされる言葉の中に、長年培われた信頼と温かさが滲む。

 

やがて、みえちゃんが運んでくるのは、喫茶店時代から変わらない「かこがわブレンド」。

深く、それでいてすっきりとした味わいは、一日の疲れを優しく癒やしてくれる。

彼はコーヒーをゆっくりと味わいながら、真剣な表情で漫画に没頭する。

時にはふっと口元が緩むことも。

 

わずか30分ほどの滞在。

だが、その短い時間こそが、明日への活力をチャージする大切な刻なのだろう。

 

「ごちそうさま。」

 

そう言って席を立つ職人さんの背中には、どこか満ち足りたような、穏やかな雰囲気が漂っている。

きっとこの後、彼は家族の待つ家へと帰っていくのだ。

 

「かこがわ食堂」は、ただ食事を提供する場ではない。

 

それは、日々の喧騒を忘れ、自分と向き合う静かな時間を提供する場所であり、また、人と人との繋がりがさりげなく、しかし確かに刻まれていく場所でもある。

 

便利で気持ち良い、加古川の「かこがわ食堂」は今日も、訪れる人々の心に、それぞれの「想い」を深く刻み続けている。

 

※ストーリー、登場人物は脚色してます。画像はイメージです。

 

刻を愉しみ 想いを刻む

 

加古川人の応接間

かこカフェ かこバル

かこがわ食堂

 

JR加古川駅南に車で5分

駐車場40台 客席71席

兵庫県加古川市加古川町粟津90-2 

 

tel 0794262622

9:00~21:00

 

●アクセス方法

加古川バイパス加古川インターを南へ。大川町交差点を左折。加古川駅前東交差点を右折南下。粟津交差点を越え200メートルで左側にかこがわ食堂はあります。

明姫幹線からのお越しならば、鶴林寺西交差点を北へ。

北在家交差点を越え交番を通り過ぎてすぐです。

#kakogawa

#加古川

#かこがわ

#食堂

#定食

#カレー

#カフェ

#喫茶店

#レストラン

#無料駐車場

#テイクアウト

#珈琲店

#弁当

#ランチ

#昼食

#ライダーズカフェ

#ツーリング

#ご飯

ミッション

かこがわ食堂は

便利で気持ち良い飲食店です

IMG_6795.png

Calendar Loading

その他のニュース

2024-04-01

入社式のあと!

2024年4月1日、晴れ。 気温は20度 かこがわ珈琲店は入社式の後に訪れた団体客で賑わいました。 一つのグループは車屋さん、 もう一つはお肉屋さんの お客様でした。 両グループともに牛ヘレかつめしを注文され、準備していたご飯がすぐになくなり、急いで追加の炊飯をしました。 新鮮な空気を感じさせる新入社員たちと、それぞれの有名な社長様が食事をしながらコミュニケーションを取る様子は、見ていて心が温まります。 店主のてっちゃんは、 どちらの社長様も12歳ほど年下ですが、売上規模では両社ともにかこがわ珈琲店の25倍にも及びます。 成長著しい会社には 何か共通点があるのでしょうか。 感謝の気持ちと 敬服する心を込めて、 てっちゃんは牛ヘレかつめしを 一生懸命に提供しました。 これは、 かこがわ珈琲店での 本日のショートストーリーです。 店主のてっちゃんが、 忙しい中でも お客様に感謝の気持ちを忘れず、サービスを提供する姿を描いています。 加古川市で有名な二人の社長様が、新入社員を連れて かこがわ珈琲店を選んでくださったことは、てっちゃんにとって大きな誇りであり、励みになっています。 そして、それぞれの会社の成功には、何かしらの共通点があるのかもしれませんね。 かこがわ珈琲店のような小さな店でも、大きな会社に負けない熱意と努力で、お客様に喜びを提供します。 ※ストーリー、登場人物は脚色してます。画像はイメージです。 加古川人の応接間  かこがわ珈琲店 加古川市加古川町粟津90-2 9:00~21:00 tel0794262622 #ケーキ #ティータイム #加古川 #カフェ #喫茶店 #カレー #加古川コーヒー #加古川珈琲 #加古川喫茶店 #定食 

2024-03-31

爽やかな消防士さん❗️

ショートストーリー

2024-03-30

大阪からのライダー様

ショートストーリー

2024-03-29

ビジネスミーティング

ショートストーリー

2024-03-28

師匠とお弟子さん

ショートストーリー

< 1...6162636465...91 >